MENU

A fulfilled life - Jean Michel Kaneko Photograhie

知足是福。音楽家・演奏会の写真がメインのカメラマン、公開OKの作品は掲載中。IT企業役員、趣味で料理の YouTuber、趣味は仕事と同様大切でロードバイクと料理とワインフリーク。

飯高壇林 能ライブ

飯高寺ライブ初登場の「能」

 千葉県匝瑳市飯高寺(旧飯高壇林)で観世音流梅若研能会一門による能ライブが行われました。演目は高砂船弁慶、経正の3演目と能に使われる楽器の紹介等がありました。この飯高寺ライブは旧八日市場市・現在の匝瑳市教育委員会の飯高壇林コンサート実行委員会が飯高寺立正大学学園、NHK千葉放送局と千葉県、そして沢山のかたのボランティア協力を得て今年で12回目を迎えます。オープニングは今回も立正学園総長でもあられる住職先生のの打鐘と共に始まりました。僕も寺院関係者と言うことでまた自由に写真を撮らせていただきました。感謝、多謝>>実行委員会の皆様。M6 での銀塩写真は整理とスキャニングが追いつかないので次の機会に譲りますが主に K10D と FA☆ 80mm-200mm F2.8 ED での写真をお届けします。

 f:id:kumarin:20071014122112j:image:h90 f:id:kumarin:20071014130338j:image:h90 f:id:kumarin:20071014131134j:image:h90 f:id:kumarin:20071014132152j:image:h90 f:id:kumarin:20071014132749j:image:h90

  • 13時開演にもかかわらず12時には既に客席に人が入り始める。D-LUX2 + Leica DC Vario-Elmarit 28-105mm 47mm f/8.0 1/80sec
  • いよいよ開演の挨拶。当地・匝瑳市の出身の能楽師・太鼓方の大川典良さん。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED80mm f/2.8 1/40sec
  • 客席は満席、800~1000人は入ったか?。D-LUX2 + Leica DC Vario-Elmarit 28-105mm 28mm f/8.0 1/40sec
  • 高砂の舞が始まる。舞囃子・八田達弥さん。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/60sec
  • クライマックスを迎える高砂D-LUX2 + Leica DC Vario-Elmarit 28-105mm 105mm f/4.9 1/50sec

 演目のはじめの舞台は「高砂(たかさご」。現兵庫県西部の「高砂」と現大阪府南部の「住吉(すみのえ)」の郷(くに)の松が遠く離れていても夫婦のなかは心が通う、つまり相生であるというお話。この内容から結婚式の高砂の座の語源となっている。夫婦の松の精が登場するが能の主人公は殆どが精霊や幽霊でその主人公と舞手の掛け合いと意気、が舞の中心になる。

 f:id:kumarin:20071014133437j:image:h90 f:id:kumarin:20071014133846j:image:h90 f:id:kumarin:20071014133850j:image:h90 f:id:kumarin:20071014134255j:image:h90

 二幕目は「船弁慶(ふなべんけい)」壇ノ浦の決戦で手柄を立てた義経がやがて頼朝に追われる身となり、静御前を京都へ帰し西国へ向かう途中の船上で怨霊となって現れる平知盛と対面するストーリー。

 f:id:kumarin:20071014134314j:image:h90 f:id:kumarin:20071014135019j:image:h90 f:id:kumarin:20071014140952j:image:h90 f:id:kumarin:20071014141537j:image:h90 f:id:kumarin:20071014142638j:image:h90

  • 重要文化財 飯高寺鐘楼。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 108mm f/2.8 1/10sec
  • 今日のサウンドを担当したJBLPAシステム。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 140mm f/2.8 1/30sec
  • 大川氏による楽器の紹介と実演。写真は大鼓(おおかわ)。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/25sec
  • 能ではそれぞれの演奏家が掛け声のみで合図をする。笛、小鼓(こつづみ)、大鼓(おおかわ)、太鼓の囃子(はやし)に合わせて謡(うたい)とすり足の独特な姿と演奏の披露。大川さんの説明通り互いに演奏を見ないでもピッタンコン合ってくる。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/50sec
  • 平経正登場。装束付舞囃子・梅若紀長K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 80mm f/2.8 1/40sec

 途中、休憩を挟んで能の楽器、笛、小鼓、大鼓、太鼓についての紹介と説明がありました。

 f:id:kumarin:20071014143239j:image:h100 f:id:kumarin:20071014143832j:image:h100 f:id:kumarin:20071014143856j:image:h100 f:id:kumarin:20071014143925j:image:h100 f:id:kumarin:20071014144010j:image:h100

  • 舞う経正。K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/50sec
  • K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/50sec
  • K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 113mm f/2.8 1/60sec
  • K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/50sec
  • K10D + smc-PENTAX FA☆ 80 - 200mm F2.8 ED 200mm f/2.8 1/30sec

 そして本日のメインイベント「経正(つねまさ)」です。舞台は仁和寺。一ノ谷の合戦で憤死した平経正への慰霊の法要が夜通し行われます。そこへ経正自身が登場。まぁその舞の美しく華麗で見事なこと!しかしね、そう言う写真が綺麗に撮れても K10D だと撮り手としてはなんか当たり前でちっとも面白くない気もします(笑)。

■flickr:飯高寺能ライブ


Youtube もよろしくお願いします。