必要な時だけ取り出してはめ込む
TOPEAK FlashStand slim を取り付けた状態
自転車小物のサプライヤー・TOPEAKに小さな折りたたみ式スタンドがあるのを雑誌(funride 7月号 か BICYCLE CLUB 7 月号か忘れちゃった!)で発見して行きつけのプロショップ "S" に注文しておいたのが来た。早速いままでのイカツイアルミ製のセンタースタンドを取り外して持ち歩く。持ち歩くと言っても折りたためば W40 H130 D20 のコンパクトな立方体に納まってしまいしかも170gと軽量。付属の布袋に入れて簡単にサドルバックに納まってしまう。今までのセンタースタンドが500g弱有ることを考えれば300g以上の大幅な軽量化だ(笑)
TOPEAK FlashStand slim を取り付けた状態をアップで
取り付けるときも至って簡単で指示部をクランクウケを兼ねているケースから引っ張り出してくあとはクランクにはめ込むだけ。樹脂製のインナーが入っておりクランクが傷つくこともない。あとはクランクごと真下に持っていけばOK。自転車を立てかけるところが無い場所や町中で便利。そもそもスタンドというのは自転車の一番地面近い部分から地面までをなんらかの装置で支えてやればよいこと。今までその一番地面に近い部分というのがBBであったりチェーンスティであるとみんなが考えていただけのこと。下に向いたクランクに目をつけたのはまるでひょうたんからコマのアイデア。これは使えます。
♪BGM while writing

- アーティスト: ジミ・ヘンドリックス
- 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
- 発売日: 2006/06/21
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (4件) を見る