MENU

A fulfilled life - Jean Michel Kaneko Photograhie

知足是福。音楽家・演奏会の写真がメインのカメラマン、公開OKの作品は掲載中。IT企業役員、趣味で料理の YouTuber、趣味は仕事と同様大切でロードバイクと料理とワインフリーク。

江戸世田谷大渓山豪徳寺

招き猫発祥の地・大老井伊家の菩提寺

豪徳寺仏殿

仏殿
MZ-3 + XR RIKENON 1:2 50mm S 絞り優先自動露出 1f/5.6 Kodak SUPER GOLD 400

 徳川に仕えた井伊家の菩提寺として知られ一説には招き猫発祥の地とされる豪徳寺は世田谷区豪にある曹洞宗のお寺。先週の日曜日新宿のペンタックスフォーラムにロックが甘くなったLXの裏ぶたは無いか?と相談に行くつもりで世田谷線豪徳寺にでたものの雪もチラつくあまりの寒さに新宿は断念して豪徳寺を散策(笑)前日の豊洲浅草お散歩カメラのMZ-3に残ったフィルムを撮り切った。写真の仏殿は井伊直孝の長女亀姫・掃雲院が父の菩提を弔うため、延宝5年(1677年)に建立したもので本堂はさらにこの奥にある。

三重塔

三重塔
MZ-3 + XR RIKENON 1:2 50mm S 絞り優先自動露出 1f/4.0 Kodak SUPER GOLD 400

 この三重塔は新しく平成18年5月14日に落慶法要が行われた。井伊家の墓所からもどるとき丁度西側の雲の切れ目から陽が射して美しく輝いたのだけれど後方の空は鼠色。ならいっそのこととモノクロにしてみた。

大老井伊直弼の塔婆

大老井伊直弼の塔婆
MZ-3 + XR RIKENON 1:2 50mm S 絞り優先自動露出 1f/4.0 Kodak SUPER GOLD 400

 井伊家のご子孫の方が施主となって法事が行われた様。桜田門外の変から丁度150年遠忌か。遠い過去の人と言えどもこの様に塔婆があると妙に生々しい。この周りでは近所の子供たちだと思うがラジコンカーで遊んでいた。彼らは桜田門外の変など知る由もないな。

二代目直孝長女亀姫・掃雲院の墓石

二代目直孝長女亀姫・掃雲院の墓石
MZ-3 + XR RIKENON 1:2 50mm S 絞り優先自動露出 1f/5.6 Kodak SUPER GOLD 400

 2代目井伊直孝長女亀姫・掃雲院の墓石。ひと際スペースを取っているのは掃雲院が仏殿の建立に貢献したからであろう。ただし墓石の大きさは皆ほぼ同じでこれが江戸時代の典型的な大名の墓石スタイルだそうである。雪がわずかに舞う寒い午後、彼女の功績を称えるように白梅花が一足早く咲いていた。ILFORD XP II Super 400 的な効果を狙ってセピア調にしてみたけど私の記憶にある実際の風景の色合いもあまり変わらない。

招福猫児

招福猫児
MZ-3 + XR RIKENON 1:2 50mm S マニュアル露出 1f/4.0 1/6sec. Kodak SUPER GOLD 400

 2代目彦根藩井伊直孝豪徳寺を井伊氏の菩提寺として伽藍を創建し整備したのは雨の日に当時の弘徳院の前を通りかかると猫が現れ門内に招き入れられて雷雨を避け、和尚の法談を聞くことができたことを大いに喜んだからという言い伝えがあるそうだ。それにちなみ豪徳寺では招福観世音菩薩(招福猫児はその眷属)を祀る「招猫殿」を置く。招猫殿の横には、願が成就したお礼として、数多くの招福猫児が奉納されている。あまりに暗くてAEだとシャッターが切れない。そこでシャッターを1/6秒にセットしてぶれるなよ脇を固めて撮影。ピント柱の当たりの招福猫児に合わせた。

  • sakahachigaku  @kuma_rin いいな豪徳寺の招き猫。お寺も静かなところにあって好きな場所。数年前にアメリカの友人にlucky Catぷりーずと連絡を受けて買いに行った。一番大きいのを寺務所で買って送ったよ(送料含めると1万円以上かかってしまった)。世田谷城の土塁とかも見てきた?  [in reply to kuma_rin]
  • kuma_rin  .@sakahachigaku 世田谷城の土塁も行ってきましたよ。ここでも子供たちが遊んでました。空堀と土塁の痕跡も写真撮りたかったのだけど前日の残りのフィルムってこともあって撮れませんでした。もうすこし温かくなって梅から桜へバトンを渡す頃代官屋敷とセットで散策しようと思います。  [in reply to sakahachigaku]
  • sakahachigaku  @kuma_rin あとは九品仏の奥沢城跡の方形土塁から荏原町旗ヶ岡八幡神社(荏原氏館跡)。馬込万福寺(伝梶原景時墓)と馬込城跡(郷土博物館のある谷の方)。下って池上通りの善慶寺裏山は新井宿城跡。義民六人衆を殺した旗本木原氏の菩提寺旧桃雲寺薬師堂などがおすすめのコース。  [in reply to kuma_rin]
  • kuma_rin  .@sakahachigaku ありがとうございます。久品仏浄真寺は宗派は違いますが建築に関わったことがあり住職も知遇です。随分写真も撮りました。荏原町~馬込ルートはぜひぜひ春には歩いてみようかな。日蓮宗のお寺は子供の頃からお会式で廻ってますがご紹介の史跡は興味が尽きません。  [in reply to sakahachigaku]
  • sakahachigaku  @kuma_rin 大井町線沿線の旗の台、旗ヶ岡八幡の「旗」は源氏の白旗のことで、荏原氏も源氏、武州荏原郡の中心地。近所に源氏前の字名が残ってました。八幡の別当寺だった日蓮宗法蓮寺にはかつての御神体の僧形八幡神像が明治に移され残ります。八幡神社では古い絵馬殿が見ものです。  [in reply to kuma_rin]
  • kuma_rin  .@sakahachigaku 荏原義宗の息子で法連寺開山朗慶は六老僧の日郎に嫡法した九老僧の一人ですね。義宗は池上宗仲と懇意だったのでしょう。あと僧形八幡神像は神仏習合の名残、明治期の廃仏毀釈を耐えた貴重な像です。たしか中延に源氏前小学校とかつての地名の名残があったような。  [in reply to sakahachigaku]

on Twitter

参考→■豪徳寺 - Wikipedia


Youtube もよろしくお願いします。