MENU

A fulfilled life - Jean Michel Kaneko Photograhie

知足是福。音楽家・演奏会の写真がメインのカメラマン、公開OKの作品は掲載中。IT企業役員、趣味で料理の YouTuber、趣味は仕事と同様大切でロードバイクと料理とワインフリーク。

Virtus "2周年記念!泡の試飲会! シャンパーニュ"

今日はVirtusさんの "2周年記念!泡の試飲会! シャンパーニュ"。2時間たっぷり10種類を水平3回転。参加の皆さんとも楽しい会話もできたいい時間でした。
宝槻さんを中尾さんと繋げました。まぁ2人で年末年始の泡を調達に行ったのですが、宝槻さんはアルザス Andre Lohrer のクレマンと Lassolle のアンフォール・ルージュをお買い上げ。アルザス Andre Lohrer のクレマンは昨日の忘年会の乾杯にも使われた泡でとてもバランスのいい泡でした。
僕は同じく Andre Lohrer のクレマン2本に、フィネス・ブルゴーニュで買い損じたマルキ・ダンジュ・ビルのパストゥグランとアリゴテ。これがさすがで1クラス上の犬を飼うワインなんです。
それとナチュールの作り手のシャンパーニュを2本。 Roger Coulin の NV ピノ・ムニエピノ・ノワールシャルドネブレンドと Jean Michel の04 シャルドネピノ・ムニエ
それに Cantina Giardino Paski 2015 を2本。



www.virtus-wine.com

Jean Michel Kaneko 写真展 "名称未設定"

f:id:KumarinX:20171130005939j:plain

「今夏にPaperPoolで開催された眞崎弘海さんの個展「PAROWOZY」 〜ポーランド蒸気機関車を拝見した時に、そういえば僕が初めて一生懸命写真をとったのは1969年、博多の筑豊本線と広島の呉線で撮ったSLだったという話で盛り上がったのだが、「せっかくなので展示してみませんか?」の一言で今回の展示があれよあれよと決まってしまいました。 この時の写真はすべてオリンパスペンEE2 で撮影したものです。 これらの他に東関東大震災直後の東京という大都会の写真ともっとも新しい、音楽をテーマにした組写真を展示します。ぜひご高覧ください。

続きを読む

Okurayama Memorial Hall

大倉山記念館は、1932年(昭和7年)4月9日、大倉精神文化研究所の本館として竣工。神奈川県横浜市港北区の大倉山公園内に位置する文化施設であり、現在では主に音楽会や美術展などに利用されている。
設計者は長野宇平治で彼は古典主義建築の第一人者として有名になった。長野は1897年(明治30年)、日本銀行技師となり辰野金吾工事顧問の指導下で、大阪・京都・小樽各支店等の明治期支店建築9件の設計監理に従事した。1909年(明治42年)、日本初のコンペであった台湾総督府庁舎設計競技で首席となる。
1913年(大正2年)、自らの設計事務所を開設し、日銀岡山支店や大倉精神文化研究所等の古典主義様式の建築を設計した。また、1917年(大正6年)には日本建築家協会の初代会長となり、建築家の職能確立のために建築士法の制定をめざした。昭和13年(1938年)自ら設計した日本銀行本店(現重要文化財)増築工事竣工を目前にした昭和12年暮れに死去。
大倉山記念館の建物は東西文化の融合を建築理念の中心に据え、クレタ・ミケーネ様式(プレヘレニック様式)を採用。ギリシャ神殿風の西洋的外観と東洋的な木組み内装である。 建設は竹中工務店が担当し、竣工当時は真空式低圧蒸気暖房装置や水洗トイレ、給湯装置を完備した最新設備であった。総費用は約70万円で、現在なら数十億円に相当する。
館はの5棟から成り、それぞれに創設者・大倉邦彦の理念を配したつくりとなっている。

Front view



Front oblique view right side



Front entrance



Main Staircase Stairs



Library reading room (librarian)



Main Staircase Stairs



Rugged ceiling



Rugged ceiling



Main Staircase Stairs

#大倉山記念館 #OkurayamaMemorialHall #古典建築 #建築 #建築探訪 #architecture #長野宇平治 #naganouheiji


Youtube もよろしくお願いします。